忍者ブログ
生存確認をかねた日記です。亀更新!
Posted by - 2025.07.21,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by とまと - 2009.07.29,Wed


というわけで眉毛
眼が…描きたかったんや…


日記一日に2度も書くなんて私にしては珍しいですがソレもコレも試験からの解放感のせいだということで許してやってくだちい


試験といえば、そういえばずっと前からここに書こうと思っていた事があるのですが…というか本当に今更すぎて笑えてくるのですが。
私の取っている講義の中に「日本文化論」というものがありまして(私は理系なのですが教養科目でいくつか文系教科もとらなくてはいけないので)、その講義のテーマ、というか内容なんですが

松尾芭蕉についてなんです

講義概要の冊子読んでてこの講義を見つけた時はもう運命を感ぜざるを得ませんでした
一回目の講義で話を聞いて知ったのですが、どうもこの講義では毎年毎年芭蕉さんについて学べる という訳ではないらしく、去年・一昨年と全然違う内容をテーマにしていたそうです。テーマはローテーションで替えているようだったのですがもう運命を感ぜざるを(ry
そんでこの講義、毎年募集人数の2倍くらいの人が希望して申し込みをするらしく、今回も倍近くの人数が集まってその中から抽選で講義を受けられる人が決まったのですが……もう私は最初から落ちる気がしませんでした…。だって!私が!この中で誰より芭蕉さんに萌えているというのに!!!私が落ちてどうする!!!!(理由になってねえええええ)
気になる講義の内容なんですが、まぁ芭蕉さんの生い立ちとか句会で読んだ句とか出版した本とかについての話が大半で、弟子とのやりとりでホニャラララとかいう内容はあまりありませんでした(当たり前だ)…でもなぜか 衆道 っていう単語が出てきたけどな!!!
そんで先週の授業でやっと奥の細道の旅についての話になりました。そういえばもうほとんど晩年の旅なんですよね…ウウッ…でもしかし  た ぎ る
やはり細道の旅はいいですね。他の旅は芭蕉さんと友人何人か、みたいなものが多いのですが、他の旅について学んでから細道の旅について学ぶとたまらんですね。なんというかもう…大規模なデートだろアレ みたいな気になってきます
曽良随行日記とか…!芭蕉さんをドツき倒しながらもしっかり旅の記録を取る曽良くん…うわあああああ萌ええええ!!!


というわけで来週の木曜ついに芭蕉さん講義の試験です。やったるでおま!




なんと拍手で一言メッセージをいただいたので拍手レスしますヒイイ!遅れてしまってすいません!

>7/21 「とまとさんの描くますこう先生~」の方!

ヒイイありがとうございますありがとうございます!!ミーちゃんウホッ とは言われたことがあるのですがますこう先生についてもお褒めの言葉を頂けるなんて貴重すぎて嬉しすぎて死ねます!
というかサイト開設してからオンの方に拍手メッセージ頂いた事自体嬉しすぎて しねる
私の描くますこう先生はオト☆メンすぎて最近「誰だコレ」状態が続いているのですが今回お褒めを頂いたことでまた加速しそうです
メッセージ本当にありがとうございましたーーー!
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[02/05 とまと]
[02/04 桶川]
[02/04 とまと]
[02/03 いずみ]
最新TB
プロフィール
HN:
とまと
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
(色んな意味で)漫画、ゲーム、ボーっとすること
自己紹介:
A型になりたいO型です。
めんどくさがり頻発。
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]